L安野 SL安田 飯塚 荒川 山脇 内山
7月14日
前夜から朝にかけて雨が降り 出発時も小雨模様であった。今回は待望の「むげん」の安野代表に参加していただいて
岩菅山への登山道を利用して ノッキリから奥ゼン沢と庄九郎沢の間の尾根を下るか
庄九郎沢を下り 魚野川を遡行し 枝沢から稜線に出て 金山沢の頭から寺子屋峰を経て 東館山からリフトで下山の予定である。
コンディションが悪ければ岩菅山の 避難小屋に泊まるつもりで 登山道を登る。


ノッキリからいきなりの 藪漕ぎは疲れた。




安野さんにお助けロープを 出していただく場面もあった。

雨もやんで時折、日が射してきた。

結局懸垂する滝は出てこなかった。
(情報では一箇所あるはずだったが)

フライは荒川さんの手作りだ。
強度も問題なかった。
巻きを集めるがナメ沢なので 流木がない!

すぐに火がおこりよい焚き火になった。
安野さんに装備の軽量化の 話を聞いたり 楽しく時は過ぎていった。
お好み焼きやら 3種類のサラダなどご馳走が次々に出てきたり グルメな夜になった!

7月15日
今日はのんびりの1日だ。

今回はルンゼを登り、高巻く。







7月16日
追詰ノ滝


金山沢の頭まで登りなので 疲れた。

今回も天気に恵まれて 安野さんときららの 楽しい沢旅となった。
志賀高原のホテルの温泉で 汗を流す。 日陰は涼しい。
中野まで下ると、うだる暑さになっていた。