L安田 SL平 荒川 藤田 山脇
9月17日 曇り時々晴れ
前夜、檜枝岐に入ったが
国道のいたるところに
7月新潟・福島豪雨のつめ跡が見られた。
会津駒ケ岳登山口への林道は
通行止めと聞いていたが車止めまで
入ることができた。

釜を持った3mの滝、この手前から
高巻で竜門の滝も一緒に巻いた。

10m滝は右から平さんがリードして直登する

2条8m滝、右から直登
落ち口がいやらしい。

流木が豊富ですばらしい焚き火ができた
満天の星を眺めながら
宴は続いた。
9月18日 晴れ
今日は核心部の第2ゴルジュ帯と
第3ゴルジュ帯に突入だ!

朝焼け

下の二俣付近

樋上12m滝、次のくの字8m滝は上部がつるつるだったが
平さんがリードしてくれた!

12m滝は左から登る

リードする平さん

8m滝は右から巻いたが
残置ハーケンに釣られて
わざわざ難しいところから
登ってしまった。

10m滝は右から巻く

2段20m滝をリードする平さん

奥の二俣手前の8m滝は左から巻いた

右俣にかかる8m滝
左俣に進む

10m滝を登る

藪がうるさくなる

草原に到着、疲れた
草が色づき始めていた

木道を歩く
17日は天気は悪くならず
18日は最高の天気で
ゴルジュも勇気りんりんで
突破できた。
もちろん平さんのリードの
おかげですが。
下山は登山口までが
長かったぁ!
温泉に入って
買い物をしてキャンプ場で
反省会。
翌日は渋滞に会わずに
帰宅できた。