CL安田 SL佐藤(章) 清水 里見
9月20日
台風のため1日ずらして出発する。 途中で買い物をして、廻り目平キャンプ場に到着。 早速テントやタープを張り 宴会の準備をする。
9月21日 晴れのち曇りのち雨
金峰山川を遡行する。
里見さんの沢デビューだ!
とてもきれいな水でさわやかな遡行を楽しめる。
適当な所で遡行を切り上げ林道を下る。
ハナイグチ
林道沿いにはキノコが生えていた。
タマゴタケ
ベニテングタケ☠(毒キノコです。見るだけ、写真撮るだけ、お気をつけあれ、でも綺麗。)
収穫物
ハナイグチ、タマゴタケ、キンチャヤマイグチ、クリフウセンタケ、
ハタケシメジなどが採れた。
早速調理をする。
タマゴタケのバターソテー
キノコ汁
9月22日
前夜からずっと雨で、クライミングはあきらめ停滞する。
午後からキノコ採りに出かける。
アイシメジ
クリタケ
ホウキタケ1
ホウキタケ2
ホウキタケ3
ホウキタケ4
あまりに採れ過ぎたので1時間で切り上げ テン場に戻りキノコの処理をする。
ホウキタケ
左側のキノコがクロカワ
いろいろ
今日の収穫は ハナイグチ、ヤマイグチ、クリタケ、アイシメジ、 キシメジ、クロカワ(貴重!味は絶品!)、ホウキタケ、クリフウセンタケ アミタケ、タマゴタケなどであった。 夜はキノコ尽くしの料理を楽しんだ。 今年は雨が多かったのでキノコの生育がよいようだ。