CL安田 SL佐藤昭 佐藤章 平 清水 福山
前夜、雨の中、奥只見ダム駐車場に到着。
早速、前夜祭をして、眠りにつく。
7月19日晴れ
きつい日差しを浴びながら、出発する。

袖沢林道を歩く

奥只見ダム

南沢を過ぎて、しばらく歩くと、仕入沢出会いに到着
袖沢を渡渉して、仕入沢に入る。

桑の実が熟している、食べるとおいしかった。

小滝を登る

5m滝を登ると、すぐに右の枝沢を詰める
傾斜がゆるく登りやすい。

地形図通りに進むと、袖沢乗越に到着

踏み跡がついているが、ぬかるんでいて
歩きにくい

30分ちょっとで本流に到着する
フックンの体調が、いまいちなので
テン場を探しながら、メルガ股沢を遡行する。

しばらく進むと、右岸に絶好のテン場を発見する
星空の中、宴は盛り上がった。
7月20日晴れ
今回は、フックンの体調を考慮して
丸山岳は、次回にとっておくことにする。

のんびり釣りをする

やっぱり雪渓が現れる

今年初めての岩魚

採りごろのウドやウルイが、生えていた

山菜も大収穫!

テン場では、岩魚の刺身、岩魚寿司、岩魚の塩焼き、岩魚の骨せんべい、
ウドの天ぷら、ミズのベーコン炒め
ウルイのおひたし、ミズのたたき、ミズのおひたし他
現地調達の料理を堪能した。
7月21日晴れ
今日は、袖沢乗越に詰めて
仕入れ沢を下る。
日差しが強い

袖沢乗越から踏み跡をたどり
5m滝の直下に降りる。

いくつもの小滝を下る
本流が遠く感じる!
袖沢を渡渉して
袖沢林道を歩く。

ここから道は登りになる

急なのぼりに飽きるころ
ゲートに着く。
今回、山菜や岩魚を堪能でき
またお盆に向けてのトレーニングにもなった。
温泉に入り、おいしい「へぎそば」を食べて
みんな良い気分で、家路に着いた。