CL安田 SL佐藤昭 他1名
(雨で増水のため金堀沢で中退) お盆休みはかねてから計画していた竹ノ沢だ。天気予報では雨はなさそうだった。清水さんが縦走でサポートしてくれる。前夜、三面登山口駐車場に到着する。標高が低いせいか、暑い8月15日

清水さんが私の車で、大井沢(山形県)の日暮沢小屋まで行き 竜門山から竜門小屋へ狐穴小屋を経て 相模尾根を縦走し三面におりて昭ちゃんの車で 日暮沢小屋に戻ってくる予定だ。 我々も日暮沢小屋に下りる予定。


2時間ほどで三面小屋に着くが とにかく暑い。 新しい靴で靴ヅレになってしまった。
休憩のあと小屋を出発 この先の踏み跡はいきなり生い茂る薮をかき分けて進む。 時々不明瞭になる 天気が良すぎて3人とも熱中症ぎみになってしまった。 たまらず本流に下りる。


どんどん進むがなかなか竹ノ沢出合に着かない 突破不能の滝が現れ 右岸を高巻きキスケ沢から本流に下りる。 今日は竹ノ沢出合で幕にする。
8月16日
5時30分出発 出合からすぐの前回泳いだ淵もお腹までの深さで 楽々通過した。



































この先流れが強く、右から巻いて懸垂で下りる すぐに左から高巻いて懸垂で降りると 相模沢出合手前だった。



今日はここで幕にする。
焚き火をおこして ツマミをつつきながら酒を酌み交わし 今日一日を語り合う
さて寝るという段になって雨が降り出してきた。 夜中から雨は断続的に強くなる。
17日 4時前に起きると沢の水は足元まで迫ってきていた。 装備を高い場所に移すがそこにも茶色に濁った水はどんどん迫ってきた。 さらに高い場所に移す。 予定では今日一日で源頭部に抜ける予定だった。 しばらくして水はある程度引くが それ以上は引かない。 テン場あとは水没したままだ。

今日一日停滞しても明日雨がやむ保証もない! ここから尾根を登り相模山下の登山道を目指すことにする。 せっかく順調にここまで来たのに残念だ。




8月18日
5時30分出発







4時間半の藪漕ぎで登山道に出合う 厳しかったなあ さあもうひとがんばりだ!




今回金堀沢までで残念であったが リベンジを誓って日暮沢小屋を後にした