CL佐藤章 他2名 keeper高橋(克)
前夜、いつものように、倉沢林道にて、高橋さんを交えて、入山祝い。当日、小川谷林道の広場に駐車して、酉谷山への登山道を数分。
滝谷を右岸に見送り、少々行くと右から、割谷。左に、酉谷。

F1-10mのトイ状の滝に到着。

後続が、ブルージックで続く。


切った人には、反省を願いたい。無意味の自然破壊。


4段20mの滝、階段状に高度を稼ぐ。


ホールド、スタンスがなかなかのもので、とても楽しませてくれる。
春からの、岩トレの成果が出る。3人とも、安田CLと仲間に感謝しきり。

登りやすい滝だが、上部が滑りやすく、落ちると!!!

奥の二俣を右へ、水の源をつめて行く。




明るい、良い沢であった。
ガイドブック等であまり好く書かれてないようだが、とんでもない。
よほど感性のよく無い人たちなのかなと。言い過ぎかな?
遡行時間は短いが、持っている技術により、色々と楽しませてくれる沢である。
ザイルによる確保は必ずやってもらいたい。安全第一、楽しみ倍増。
下山は、七跳山下部分岐から、ゴンバ尾根を下り、入渓点と駐車地点との中間に下りる。
連休おいてきぼり同盟御一行様、お疲れ様でした。