CL安田 SL佐藤(昭)
久々の岩登りである。 残暑も厳しいので涼しい岩場で富士山を見ながら クライミングを楽しみたいと三ツ峠を選んだ。金曜日は雨だったが、夜には満天の星となった。 三ツ峠登山口は朝から駐車場は満杯となる。 のんびりと出発する。

峠の小屋からの富士山が見えた。 頭を雲の上に出した状態だ。


久々にクライミングシューズを履こうとしたら カビだらけになっていた。 水虫菌のカビだろうか。しかたがないのでそのまま履いた。 一般ルート数本を登る。



ここにしっかりしたアンカーが設置されている。 ここから3ピッチ60mだ。 まず左上ランペをシュガー氏がリードする。

2ピッチ目は垂直クラックでこのルートの核心部だ。
慎重に登るが、高度感があり手応えがある。 華麗に登ったのに写真は無し!

3ピッチ目はシュガー氏がカンテをリードで登る。





ここから懸垂で取り付き点まで下る。 50mザイルを2本繋いでアンカーポイントに掛ける。 回収はオレンジのロープを引っ張ることにしよう。


なかなか登り応えがあった。 景色もいいし、風も涼しかったし、やっぱり岩登りは三ツ峠だなぁ! また来ようと、シュガー氏と約束する。